競馬ナビ | 競馬予想総合サイト

兄弟馬(きょうだいば)

同じ母親から生まれた馬たちのこと。父馬が同じ馬は多数いるため、人間とは異なり母馬が同じ場合だけ兄弟(姉妹)馬と呼ぶ。なお、父馬も同じ場合を全兄弟(姉妹)、父馬が異なり母馬だけが同じ場合を半兄弟(姉妹)という。

近親交配(きんしんこうはい)

競馬における近親交配とは、競走馬の血統表の5世代前までに同一の祖先を持っている配合のこと。「インブリード」とも呼ばれる。

斤量(きんりょう)

レースにおける馬の負担重量のこと。騎手の体重や鞍などを含めた重量を指しており、レース条件をもとに決定される。斤量は重すぎても罰則の対象になるので、減量を行い体重調整を行う騎手もいる。なお、1〜7着の馬に騎乗した騎手はレース前の軽量に加えてレース後の軽量も実施しており、レース前後で1kg以上の誤差があると失格となる

共有馬主(きょうゆううまぬし)

1頭の馬を複数の馬主で共有して所有することで、中央競馬では最大10名まで共有できる。クラブ法人が所有する競走馬に出資する「一口馬主」とは異なる。

競走馬登録(きょうそうばとうろく)

馬主が所有馬をレースに出走させるために主催者(中央競馬ではJRA)に登録すること。JRAの場合、通常は初入厩時に行う競走馬登録申請書類の審査および馬体の検査に合格することで登録される。 これに対し、引退などで競走馬登録から除外することを「抹消」と呼ぶ。

競走除外(きょうそうじょがい)

出馬投票された馬が競馬場の装鞍所に入った後、発走時刻までに疾病や事故などの何らかの理由によって出走を取り消すこと。競走除外の判断は採決委員が決定し、競走除外になった馬が関わる馬券は返還対象となる。競走除外に多く見られる原因としては、馬場入り後の放馬による疲労やラチ衝突による故障などが挙げられる。

脚質(きゃくしつ)

各馬の得意な戦法のことで、一般的には「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」の4つに大別される。また、レースによって脚質を使い分ける「自在型」の馬もいる。脚質は固定されているわけではないので、成長とともに変化していくこともある。

騎乗停止(きじょうていし)

騎手に対する制裁の一種で、処分期間中はレースへの騎乗が禁止される。処分対象の具体例としては、レース中の危険な騎乗や調整ルーム内での携帯電話使用(外部との通信禁止のため)などが挙げられる。

騎手(きしゅ)

競馬のレースにおいて馬に乗る人のことで、「ジョッキー」「乗り役」とも呼ばれる。免許制であり、中央競馬の騎手になるためにはJRAが年1回実施する騎手免許試験に合格しなければならない。海外で一定の成績を残す騎手は、1年間に最大3ヶ月の短期免許を交付することもある。

騎座(きざ)

騎手が馬に跨った時の脚部のこと。騎手は馬上で正しくバランスを維持するために脚部で締めつけるように乗っており、騎座が安定すると騎手も安定する。

頭文字から探す